PR201:パブリックリレーションズを実践するためのメソッドの解説

PR201:パブリックリレーションズを実践するためのメソッドの解説 PR201

PR201では、PR101で修正し、再定義されたパブリックリレーションズを実践するためのメソッドの解説を試みます。その多くが、戦略を立てる重要性とその方法論について語ります。

パブリックリレーションズには4つの戦略的ステップが存在します。
すなわち、

1. PR活動を定義する
2. 計画立案とプログラム作成
3. 行動を起こしコミュニケーションをとる
4. プログラムを評価する

というものです。

これは戦略づくりにも、実務レベルでも適用される基本ステップで、パブリックリレーションズ版PDCAと言えます。この構造を解説することに多くを費やそうと思います。

PR201

企業の成長ステージごとに必要なコミュニケーション戦略を、PLCなどを軸に考えてみる

マーケティングの理論として活用されているプロダクトライフサイクル論。この考え方は企業の中でパブリックリレーションズがコミュニケーション戦略を作るうえでの指標として活用できます。今回はその活用法について、製造業などものつくり企業の傾向をモデルに、関連する理論を含め詳しく書いてみます。
PR201

記事クリッピングが実施者にもたらす効果

パブリックリレーションズの基本的スキルであるモニタリング機能を代表する記事クリッピング。組織に導入するメリットや、それが許可されない環境下で広報部員はどんなことをすればいいか、というようなことをまとめてみました。
PR201

途中からつくるコミュニケーション戦略の注意すべきポイント

この国の経営学の現状からすると、情報発信の重要性はあとまわしです。早い時期から方針を定めることで、多くの無駄を排除できることにどれだけ早く気づけるか。しかし現実はかなり後になってから。今回はそういった現実をふまえ、コミュニケーション戦略を後から作るにはどうしたらいいかを泥臭く解説してみます。
PR201

パブリックリレーションズの企画書フォーマットは、本場アメリカのを参考にするのが一番

パブリックリレーションズ・広報・PRの企画書フォーマットというのがあり、これは本場アメリカで行われているケーススタディコンテストが求める内容が一番わかりやすく、合理的です。今回はこのフォーマットの解説と、専門家向けに有料版の案内もしてみました。
PR201

有名税に備える。企業の情報担当が覚悟しておくべき将来のテーマとは

会社が大きくなる、有名になるということは、社会性を要求されることと同義です。CEOはその自覚を早く持ち、職場環境の改善や人事面での一般常識化を推し進めなければなりません。同時に社員たちも会社のブランドを背負っている自覚が必要で、それができなければSNSなどで所属を明らかにするのは避けた方がいいものです。有名になる前に準備しておくべきこと。情報発信担当として覚悟しておくべきテーマをリストしてみました
PR101

ストラテジックコミュニケーション(戦略PR)の土台となる経営戦略群

ストラテジックコミュニケーションは、経営戦略に沿ってコミュニケーションの方向性を具体的に示すコミュニケーション戦略によってまとめられ、構成されます。この土台がなければ戦略的なアプローチができず、情報発信の方向感を失います。対処療法では決してできないのです。本編はコミュニケーション戦略を成立させるためにほかの戦略との連携の必要性と戦略そもそもの意味を語ります。
PR201

社長の理解。情報の交通整理。戦略を練る。パブリックリレーションズの仕事の基本形

パブリックリレーションズの仕事とは。そのリクワイアメントについて書いてみました。社長の理解の前提、戦略を作り、管理すること、そのために必要な社内外の情報を毎日調べ、勉強すること。こういったことがまず重要です。「Web担」「プレス担」というような視点からこの仕事は局地的になりがちで難しいのが実情です。
Key Note

孤独な戦い、ひそかなプライド・パブリックリレーションズの中立性

組織において情報を扱うということは、いろいろなことをコントロールする要素に簡単につながります。ゆえに、情報を扱う者という自覚を報道機関並みに持たなければ、組織内外でのポジションの維持は難しくなる、という認識が必要です。
PR101

パブリックリレーションズに密接なインターネットの進化をフロー図にしてみた

この国のPR関係者の資格試験で使われる参考書・PR概論には、パブリックリレーションズに密接な関係のあるメディアとインターネットの解説があるのですが、わたしはそれらの説明を図解にしてみよう、とおもってやってみました。
PR201

組織の大きさごとにパブリックリレーションズの作り方は違う

組織の大きさは会社の成長とかかわるケースが多い。そこにパブリックリレーションズの組織を作ることになったらどんなことに気を付ければいいか、規模別に簡単にまとめてみました。
Key Note

PR201の解説方針

まず、社長がパブリックリレーションズを的確に理解し、活用しようと思っていない限り、その組織にパブリックリレーションズを実現する環境は100年たっても作ることはできません。PR201は、この前提がクリアされたうえで、PR101で再定義された用語・知識・思考をもとに、経営でどのように活用すべきなのかをまとめていきます。
タイトルとURLをコピーしました